2011年7月 記事

  • ブログ

    表彰式

    こんにちは。今成です。 ブログの更新遅れて申し訳ありません。     最近は暑さも少し抑えられて過ごしやすいですね(^_-)       さてこの度、戸田市体育協会様主催の優秀選手に向けた表彰式を兼ねた記念式典にお招き頂きました。       まず初めに盛大な式典に推薦して頂いた戸田市テニス協会様、本当に有難うございました。         僕自身、華やかな表彰式は初めての経験でしたので試合の時同様、緊張でお腹が痛くなりました         しかしその後の懇親会を通じて他のスポーツ関係者の方々とも交流の輪を広げられました。             戸田市テニス協会の方々とも本当に楽しい時間を過ごさせて頂き有難うございました。           ま…

  • ブログ

    JTクラス夏合宿

    こんにちは、松本です   7月16日(土)、17日(日)に千葉県の白子町でJTクラスを対象に夏合宿を行いました! 集まったのはJTクラスに所属する11名!   16日は午前中に近くで行われていた関東大会の試合を観戦したあと、 海岸でトレーニング 午後は3時間半みっちり練習。 17日は朝から夕方まで練習。   日程的には短かったですが、2日間テニス三昧 良かったところも悪かったところもたくさんありましたが とにかくみんな暑い中よく頑張っていました!   この2日間で得られるものはたくさんあったでしょう。 今後の成長に期待しましょう     ではまた

  • ブログ

    感じました(汗)

      こんにちは。今成です。     毎日うだるような暑さですね! この猛暑の中、昨日戸田スポーツセンターにて・・ アクロスで一番元気な永田王子(コーチ)と練習をさせていただきましたm__m       練習を初めて30分を経過しまして、ふと思ったのは・・・       『僕は・・なんでこんな暑い中・・テニス・・してるんだろう・・・』       もちろん楽しいからなのですが、なんせ暑くて暑くてm__m 夏にもポツポツ試合もありますので、暑さにも慣れないとですね。         ではこの辺りで失礼します。 SEE YOU^^ P・S、いよいよフォルクル試打ラケットがアクロスに到着いたしました! 本当に良いラケットばかりですので是非一度お手に取ってみて下さい!!    

  • ブログ

    初中野

    暑さに負けぬよう毎晩ビールで水分補給を欠かさない大滝です。 ホントにキンキンに冷えたビールは何より旨いですね! 酒を飲める体に産んでくれた両親に感謝です。 昨日の土曜日ですが、家族で中野に行きました。 家族の目的はしまじろうコンサート。 僕個人の目的は中野ブロードウェイ。 一度行ってみたかったんですよ! 中野ブロードウェイ! どんな所と申しますと大きな専門店街みたいなビルです。 でもその専門店がとてもマニアックで見ていて飽きません。 得に僕らが小学生の時に流行ったビックリマンやカードダス、キンケシ、ガンケシなどの専門店はどストライクでした。 当日持ってようなビックリマンシールに何万円の値札が付いていてこっちがビックリマンになりました。 なんだか幼少期に戻ったようで僕ばかりはしゃいで妻と娘は疲れてました。 しまじろうコンサートで僕が爆睡したのは言うまでもないです。

  • ブログ

    ITF ジュニア フィジー遠征

    【ITF Air  Pacific  South Pacific Open  フィジー グレード4 】   2011.6.27~7.3      フィジーから戻った榊原です。   今回の引率は、海外遠征が4回目の片野由里と、 他クラブから参加の、根本咲菜選手と山本レイ選手です。   グアム経由の夜便で、早朝現地入りしました。   グアムはトランジットのみでしたが、入国時に靴を脱がされ、 ランダムでボディチェックをされ、指紋もとられ、 セキュリティチェックがかなり厳しかったです。   試合はフィジーのナンディ空港から、車で40分くらいのLautoka(ラウトカ)という、 町で行われました。   土ぼこりの中、穴ぼこだらけの未舗装の道の運転に悪戦苦闘しました。   試合3日前にフィジー入りしたのですが、天候が悪くなかなか練習ができませんでした。 雨が止んでコートの水かきをしていると、また雨・・・の繰り返しでした。     …

  • ブログ

    石巻市水明町にて・・

    こんにちは。今成です。     いやはや~蒸し暑いですね       先週の木曜日はアクロスが休校日との事で・・・宮城県石巻市にボランティアに参加して来ました。       ボランティアの内容は側溝の汚泥の清掃でしてた。       チームでの僕の役割は側溝のフタをバールでこじ開けるのですが固くて大変でした     側溝から汚泥をスコップで取り出して、土嚢袋に詰めて片付けていきました。       予定終了時間ギリギリでしたが、最後のフタを閉めた時にはチームの皆さんと充実感を分かち合えました       暑い一日でしたがチームの皆さんと本当に楽しく笑顔で作業が出来ました^^ 機会があればまた是非参加したいと思いました。       ではこの辺りで失礼します。SEE YOU^^    …

月別アーカイブ